私の憧れの靴、ジャコメッティのペニーローファーをご紹介いたします。
 
 

おや、、靴を両手に欲しそうに眺める人が・・・

 

 

イグアナの革(テジューレザー)を贅沢に使用したペニーローファー。
定番品として当店では取り扱いをしており、現在店頭ではブラックとブラウンの2色をご用意があります。
 
前回店頭にあったネイビーが売れていく姿、栄店ではシバタが履いている様子、chikaramachi lab.のスタッフが着用する姿、お客さまが履かれている姿、私がKINK入社して以来常に見てきましたがやはり羨ましいの一言です・・・。
 

こちらはシバタが丸5年ほど履き込んだネイビー。
良い具合にエイジングされながらもクタクタになった感じはなく、まだまだ履いていけそうです。
 
 

基本スペックはハンドソーンウェルテッド製法、一枚革にデザインステッチを施すつまみモカ、バックステイのかざりステッチ。

 

その他細部については以前こちらのブログでこのローファーを所有しているキヨハラさんが分かりやすく説明してくださっているので私からはこの靴に感じるイメージについて触れていこうと思います。

 
 
 

Penny Loafer – TEJUS NERO / FG123

多くの方が一足目に欲しい色はやはりブラックではないでしょうか。
丸みのある黒のペニーローファーといえばトラッドで真面目なイメージを持ってしまいますが、その革がテジューになれば話は別でしょう。
綺麗に並んだ竹腑がとても美しく、一般的なカーフレザーのローファーには感じられないラグジュアリーさがあります。
ワニ革、ヘビ革などのエキゾチックレザー特有のギラつきもこのフォルムであれば程良く中和され、心地良いバランスで取り入れられそうです。

まずは黒、大変おすすめ。私もまず黒が欲しいです。。

 
 
 

Penny Loafer – TEJUS T.MORO / FG123

ブラウンもとてもかっこいい、、、
柔らかい印象を与えるブラウンはテジュー革とは好相性であると思います。フォーマルな印象も持つブラックに対してよりカジュアル感が強くなるので、幅広いスタイルにマッチしそうです。
これからは選ぶ服の色は明るく、生地は軽くなる季節。そういうタイミングでこの手の靴が玄関にあればお出かけも楽しくなりそうですよね!

 
 
 

私はこの靴にただならぬオーラの中を感じつつも、どこか親しみやすさを抱きました。
それはベース木型の丸みからオーセンティックなローファーの雰囲気をしっかり感じ取れるから。ブログを書いて尚更欲しくなってしまいました・・・。

 
 

どれを履こうか悩んでらっしゃいます・・・

 
残りのサイズはブラックが40/40H,ブラウンが40H/41/42。
サイズの合う方は是非ご検討くださいませ。
 
 

サカニシ

 
 

Posted by:sakae